80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

まず、市が指定する地域密着型の介護保険事業所につきましては、日頃から感染症への注意喚起を行うほか、施設への実地指導等において、感染症への対策指導やガウン、マスク、手袋、消毒液など備蓄品の確認を行うなど、有事の際、施設で迅速に対応ができるよう、その体制づくり指導しております。 また、介護老人保健施設等、県が指定権者となる施設に対しましては、直接の指導は県が実施しているところでございます。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

これらの補助金等につきましては,それぞれの自主防災組織防災資機材備蓄品購入費用に活用していただいております。 また,自主防災組織地域での避難訓練避難所運営訓練等を実施するためのマニュアルとして,従来の避難所運営マニュアルに加え,新型コロナウイルス感染症対策に特化した新型コロナウイルス感染症対策編令和2年8月に作成し,市内全ての自主防災組織に配付しているところでございます。 

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

また、防災倉庫内の備蓄品の整備についても、地区が孤立することを前提とした十分な内容にすべきだとする意見があった。  帰庁後の会議において、先進地視察研修場所として8月11日に高知黒潮町で視察研修することに決定した。  第3回  1 日時、令和3年8月11日、正午より。  視察地研修高知黒潮町。  出席委員欠席委員については、記載のとおりでございます。  

四国中央市議会 2021-06-15 06月15日-02号

そこで,たまたま地域リーダー的存在の人や知識や訓練のある方がリーダーシップを執ってくれる場合もあるとは思うのですが,ほとんどの場合では,避難所にやってきた人が早い者順で無秩序に避難スペースを奪い合い,パーティションなどのプライバシーを確保するための備蓄品の活用もままならないカオスが予想されるということです。 

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

○町長(清水雅文) 次に、第2の質問コロナ禍における女性負担軽減取組について、1点目のこの取組についての見解についてですが、議員指摘のとおり、コロナ禍生理の貧困が問題視されており、経済格差や親が生理用品を与えないネグレクトを含め、コロナ禍における女性負担軽減に関する緊急要望にあります、防災備蓄品生理用品を整備し必要な方に配布するなど、この問題を解決するための取組は必要であると考えております

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

このような緊急事態に備え、非常時の水を確保しておくことは必須課題であり、各家庭においても、また町としても備蓄品の中に飲料水が当然含まれていると思います。しかし、備蓄品には限界があり、災害復旧が長引き飲料水が不足するような状況になれば、周辺の自治体からの給水活動救援物資及び一般小売店等でのペットボトル販売等である程度は確保できます。  

四国中央市議会 2020-12-15 12月15日-02号

避難所において,現在マスク消毒液などの衛生用品間仕切りなど,備蓄品購入を順次進めておりますが,従来から毛布やタオルケットなども備蓄に努めているところです。 議員指摘間仕切りも,現在のところ300組,毛布などの寝具等で約2,200枚の備蓄確保に努めており,そのほか飛沫飛散防止のためフィルムシート段ボールベッドなどについても計画的に備蓄を進めております。 

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

さらに、物資輸送等の協力をいただくヤマト運輸株式会社愛媛主管支店とは防災備蓄品管理システム構築済みでございまして、このシステムにより情報連携を図っているところでございます。 今後の情報共有システムの導入につきましては、既に一部で運用しております費用も不要なLINEグループを活用することにより、実用的な連携体制を構築したいと考えているところでございます。 以上です。     

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

一時、特にマスクは入手困難であったことから、備蓄品を含め、これまで病院局や小・中学校、保育園等の就学前施設放課後児童クラブ社会福祉施設等へ合計で約30万枚配布をしております。 また、影響を受けた主な事業としまして、3月から4月に実施予定でありました健診や育児相談等保健事業の中止があります。5月以降順次再開しておりますが、感染防止策を講じながら対応している状況にあります。 

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020年06月11日開催

このため、本市におきましては、第2波、第3波に備え、感染症に対しての必要な備蓄品を計画的にそろえることはもちろんのこと、何よりも求められている3つの密の回避やマスクの着用をはじめとした基本的な感染症対策や、感染拡大を予防する新しい生活様式を実践していただくため、市民の皆様方への周知を継続して行ってまいりたいと考えております。  

四国中央市議会 2020-03-03 03月03日-02号

続いて,個人が備えるのが基本になるとはいえ,もちろん公的な備蓄が必要であることは間違いありませんので,現在本市備蓄品が備えられている場所内容,その量についてお答えください。 次に,食品等備蓄のみならず,避難生命維持のための資機材も当然必要となってまいりますが,それらの資機材について,公的施設等にどのように配備がなされているのか,お答えください。 

宇和島市議会 2019-12-20 12月20日-05号

また、同じく災害備蓄品管理支援委託料につきまして、委員より、災害備品管理は各支所といった地域ごと管理していくのか、あるいは市全体で一括管理していくのかとの問いに対し、理事者からは、現状は現地での管理となっていますが、それでは全体的な把握はできず、避難者要望や新たな支援物資が届いた際の流通や配送ニーズも含めて全体的な把握ができるような仕組みづくりを目指す必要があり、これについて民間の配送のノウハウ

宇和島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

続いて、備蓄品について伺います。 本年3月議会において質問させていただいた乳児用液体ミルクについて質問をさせていただきます。 本日は議長の許可もいただきましたので、液体ミルクを準備してまいりました。きのう、けさと薬局をちょっと回らせていただきながら、2種類の液体ミルクが現在販売されておる状況であります。

宇和島市議会 2019-12-02 12月02日-01号

今回の補正予算は、平成30年7月豪雨災害への対応として、農地・農業用施設災害復旧事業加速化や、復興イベント開催支援に要する経費のほか、防災減災対策として、災害備蓄品管理体制の強化に必要な経費に加え、アコヤガイ稚貝へい死被害に係る真珠母貝養殖業者等への緊急支援に要する経費などを中心に計上しております。 

東温市議会 2019-09-11 09月11日-03号

東温市は、社会福祉協議会を通じてのボランティア団体が、備蓄品を使っての災害食づくりを広めようと活動しています。災害食と言えば、保存性が第一で、味は二の次なんて言うのが常識でした。しかしながら、最近の災害食は、おいしく食べてこそ災害時に生きる活力を与えてくれるという考え方に変わっています。災害食として、備蓄していた食材をどのようにおいしく、栄養バランスよく食べるかを考えています。